ワンストップ治療の比較と詳細
群馬県前橋にあるおのざと歯科では、歯を失った方に向けてインプラント治療を提供しています。
当院は、患者さまに極力負担をかけない治療体制を整えております。
インプラント治療の検査や準備、手術に必要な埋入ガイドの作成、人工歯の製作・装着までを院内で完結するワンストップ治療であれば、治療期間の短縮が可能です。
本コラムでは、当院のインプラント治療の特徴であるワンストップ治療について紹介します。
通常のインプラント治療との違いを理解するためにも、ぜひ最後までご覧ください。
ワンストップ治療と通常の治療の比較
先述の通り、歯科医院におけるワンストップ治療とは、さまざまな歯科治療を一つの歯科医院で完結できることですが、インプラントにおいては通常の治療と比較して下記の点に差が生じます。
・治療期間
・インプラント治療前の虫歯、歯周病治療
・手術環境
ワンストップ治療では、院内に歯科技工所を設置することで外部とのやり取りにかかる時間を減らし、治療期間の短縮を実現しています。
また、インプラントを埋入する前に虫歯や歯周病の治療を行う際も、矯正だけでなく一般歯科も完備する当院であれば院内での対応が可能です。
さらに、インプラント手術設備も整えているため、手術のためだけに別の歯科医院へ行く必要もありません。
このように、ワンストップ治療では治療期間の短縮だけでなく、患者さまの身体的・精神的負担を軽減した治療が可能となります。
当院のワンストップ治療の詳細
当院のワンストップ治療の詳細は次の通りです。
・治療期間短縮のための最新設備を導入
・各分野の専門医によるチーム医療
・難症例への対応
当院では、3DスキャナーとCAD/CAMによる埋入ガイド製作を行っています。通常2~3日程度かかる工程を1日で完了できるようになったため、インプラント1本のみの手術ならば即日埋入も可能になりました。
また、当院にはインプラント専門医以外にも根管治療や矯正歯科、口腔外科などの専門医が在籍しているため、さまざまな症例に対する治療を院内完結させることが可能です。
あごの骨の高さや厚みが少ない「難症例」と呼ばれる患者さまのインプラント治療にも柔軟に対応しています。
さらに、ワンストップ治療で治療期間の短縮にも努めています。通常、インプラントの一般的な治療日数は下あごで6ヵ月、上あごで12ヵ月程度ですが、当院では下あごで2ヵ月、上あごで4ヵ月程度の日数で治療が可能です。
インプラントは治療後も、メンテナンスのために定期的に歯科医院に通う必要があります。さまざまな口腔内のトラブルに対応できる歯科医院でインプラント治療を受け、口腔内の健康を守っていきましょう。
インプラント治療をご検討の際は、ぜひ当院へご相談ください。
Q1:インプラント手術が不安です。切らずにインプラントを埋め込む方法はありますか?
A1:はい、あります。当院では、歯肉を切開せずに、小さな穴を開けてインプラント体を埋め込む「フラップレス手術」を提供しています。抜歯の必要もなく、術後の回復も従来の手術より早いため、治療期間の短縮も期待できる方法です。
Q2:ほかの歯科医院で、あごの骨の不足を理由にインプラント治療を断られました。インプラント治療を受けることはできないのでしょうか?
A2:いいえ、骨造成手術によってインプラント手術を受けられる可能性はあります。当院ではインプラント手術前の骨造成手術も提供しておりますので、他院で治療を断られた方もぜひお気軽にご相談ください。
記事監修 おのざと歯科院長 小野里 元気
■ 略歴
- 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
■ 所属学会・資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 新潟再生歯学研究会 理事
- 日本先進歯科医療研究会 会員
- IDIA(International Dental Implant Association)指導医
- 日本臨床歯科CADCAM学会 会員
- 日本歯周病学会 会員
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 群馬歯周治療研究会 会員
- デンツプライシロナ株式会社 ライブデモ講師